このサイトはCookieを使用しています。 サイトを閲覧し続けることで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。プライバシーポリシーを読む>Search

検索
  • imaster nce fabric banner pc 01

    iMaster NCE-Fabric

    自律運用型データセンターネットワーク管理制御システム

概要

  • 概要
  • 機能
  • 製品仕様
  • リソース
  • テクニカルサポート

iMaster NCE-Fabric

iMaster NCE-Fabricは、管理、制御、分析、人工知能(AI)機能を統合したネットワーク自動化およびインテリジェンス・プラットフォームです。ビジネスの意図を物理ネットワークの構成やポリシーに効率的に変換します。この製品はネットワークのライフサイクル全体を通して、導入の簡素化、インテリジェントでクローズドループな運用・保守(O&M)などの広範な機能を提供し、データセンターネットワークのサービスプロビジョニングとO&Mを再定義します。さらに、iMaster NCE-Fabricはプラグインを介してコンテナオーケストレーションシステムと相互接続し、コンテナネットワークのオンデマンド展開と統一管理を実行しO&Mを簡素化します。

Low Latency, No Loss

E2Eネットワークの自動展開

ゼロタッチプロビジョニング(ZTP)と柔軟なプランニングベースの導入により、顧客のプロセス設計要件を効果的に満たします。サービスのプロビジョニング効率も大幅に向上します。

Safety authentication

ネットワークリソースシミュレーション検証

インテントドリブンのネットワーク展開をサポートし、AIモデルに基づいてサービスの意図をネットワークモデルに自動的に変換し、ユーザーに好ましいソリューションを提供します。

"1-3-5"トラブルシューティング

AIアルゴリズムを使用してネットワークの知識グラフを構築することで、トラブルシューティングは「1-3-5」モデル(障害検出に1分、障害特定に3分、修正に5分)に変換されます。

製品仕様

機能 説明
ゼロタッチプロビジョニング • ネットワークデバイスを自動的に識別・管理してアンダーレイネットワークの自動展開を実現
ネットワークサービスプロビジョニング • 主要なクラウドプラットフォームであるOpenStackやサードパーティ製アプリケーションとのレイヤー2からレイヤー7までの相互接続に対応。クラウドプラットフォームやサードパーティ製アプリケーションは、標準インターフェース経由でネットワークサービスを提供
• 独立したネットワークサービスプロビジョニング(コンピューティングプラットフォームとの関連付けも含む)に対応することで、自動ネットワーク展開を実現
ファブリック管理 • 標準VXLANプロトコルを使用して、VXLANプロトコルのカプセル化を含む自動ネットワーク展開を実現。iMaster NCE-ファブリックは、VXLANのレイヤー2とレイヤー3との相互接続やVXLANと既設ネットワークとの相互接続にも対応
• 多様なVXLANネットワークシナリオと、ソフトウェアやネットワークデバイスの管理・制御に対応
• さらに、さまざまなシナリオにおいて、物理サーバー、VM、ベアメタルサーバーといった各種デバイスのハイブリッドアクセスも可能
サービス機能チェーン • IETFベースのSFCモデルに対応し、トラフィック迂回テクノロジーにはPBRまたはNSHを採用。サービストラフィックを別ノードに迂回させ、サービス処理を実施。これにより、トポロジーに依存しないSFC機能で、オーケストレーションや自動構成をグラフィカルに実現可能
• セキュリティポリシー、NAT、IPSec VPNを含むVASサービスを提供
ネットワークセキュリティ • サブネット、IPアドレス、ホスト名、VM名に基づくマイクロセグメンテーションに対応し、最小粒度でのセキュリティ分離を実現
• ロールベースのアクセスコントロールによりマルチテナント間の分離とマルチユーザーのアカウント/権限の管理を実現
• パスワードベースのローカル認証とRADIUSやADなどのセキュリティ認証に対応
O&Mと障害箇所の特定 • 物理/論理/テナントの各種リソースの監視に対応
• アプリケーション/論理/物理の各種ネットワークトポロジーの可視化に対応。アプリケーションから論理トポロジーへ、論理トポロジーから物理トポロジーへのマッピングも表示可能
• VXLANシナリオにおけるVTEPとVMの転送パスを表示し、論理ネットワークから物理ネットワークへの精度の高い位置の特定を実現
• インテリジェントなループ検出に対応し、ワンクリックで修復が可能
• IP PingとMAC Pingを利用して、VM間やVMと外部ネットワーク間でのレイヤー2またはレイヤー3のネットワーク接続を検出し、管理者による迅速な障害復旧を支援
• トラフィックミラーリングに対応(VMやベアメタル上のトラフィックをGREトンネルを介してリモートアドレスにミラーリング可能)
信頼性 • 分散クラスター展開を採用。1つのクラスターで最大128台のメンバーノードに対応。サービス制御ノードは、サービス断のないダイナミックな拡張に対応
• クラスターメンバー間の経路が到達可能であれば、同じレイヤー2ネットワーク内またはレイヤー3ネットワーク間でのクラスターメンバーの展開が可能
• ノースバウンドのクラウドプラットフォームAPIリクエストやWebアクセスを別のコントローラーノードに負荷分散可能
• サウスバウンドの負荷分散機能に対応。ネットワーク全体のデバイスを均等に分散し、様々なコントローラーノードで管理可能。コントローラーノードの1つで障害が発生した場合、その管理下にあるネットワークデバイスをスムーズに他の正常なノードに切り替え、サービス断を回避
• アクティブ/スタンバイモードに対応して信頼性の高いリモート災害復旧を実現
オープン性 • ONOSベースで、ODLアーキテクチャとの互換性を確保
• RESTful、RESTCONF、WebService、Syslogといったノースバウンドインターフェースを使用し、レイヤー2からレイヤー7まで、主要なOpenStackプラットフォーム(標準OpenStack、Red Hat、Mirantis、UnitedStack)との相互接続に対応
• SNMP、NETCONF、OpenFlow(1.3/1.4)、OVSDB、JSON-RPC、sFlowといったサウスバウンドプロトコルを使用し、物理/仮想ネットワークデバイスとの相互接続に対応
• コンピューティングリソース管理システムとの相互接続に対応し、ネットワークやコンピューティングリソースとの連携を実現
管理能力とパフォーマンス 標準構成:3ノード
• 物理ネットワークデバイス数: 1800
• 物理サーバー数: 9,000
• VM数: 180,000
• VMオンラインレート: 1秒当たり200
標準構成: 5ノード
• 物理ネットワークデバイス数: 3,000
• 物理サーバー数: 15,000
• VM数: 300,000
• VMオンラインレート: 1秒あたり350

テクニカルサポート

TOP